よくユーザーさんから受ける質問の一つに、”ワードプレスを使用するのにお金がかかるんですか?”そんな質問を受けることがあります。ワードプレスはオープンソースと呼ばれる環境で開発されています。世界のエンジニア、プログラマーが無償で開発しているので、使用料はタダ。
この記事ではワードプレスのプログラムを使用することは無料ですが、プログラムを使用するにあたりどんな費用がかかってくるのかを検証していきます。
ワードプレスはオープンソースと呼ばれる環境で開発され提供されています。オープンソースの特徴として、自由度が高いこと挙げられます。
なぜワードプレスを市販のソフトとして販売しないのか?
世界中の有名企業も使用しているワードプレス。なぜ無償で提供できるのか?なぜワードプレスを販売しないのか?こんな疑問を持ったユーザーさんは多いと思います。でもその裏側には、オープンソースの魅力、スコープが隠されいます。
ワードプレスはオープンソースの環境で開発されています。この環境の凄いところは、誰もがプロジェクトに参加できること。こういった理由から、ワードプレスは誰にも属さない、コミュニティーベースのソフトウェアなのです。
どうやってWordPressでお金を稼ぐの?
オープンソースで開発されたワードプレスで、収益を得る方法はいくつかあります。それはオープンソースで開発されたワードプレスをカスタマイズし、新しい機能を付け加えたりしてソースコードを売る、またはワードプレスを用いて、ウェブサイトを制作したりして、サービスとして提供してお金を得る方法。
プラグインを開発して、プラグインを販売したり、またはテーマを開発してそれらを販売してお金を得ることができます。
WordPressの著作権は?
ワードプレスはオープンソース環境で開発されていると言いました。これを聞いて、「じゃあ著作権はないね」と思うかもしれませんが、しっかり著作権で守られています。
ワードプレス開発に携わった人達のソースコードはしっかり著作権で守られています。たしかにプログラムコードをカスタマイズすることは自由ですが、すべてのプログラムコードをカスタマイズすることは禁止されています。すべてのプログラムに著作権があるのではなく、ファンクションと呼ばれる単体ごとで著作権が守られているのが、ワードプレスの特徴です。
WordPressの使用コスト
オープンソースで開発されているので、誰でも無料で使用することができます。ただしWordpress.orgからプログラムをダウンロードできますが、ドメイン名、レンタルサーバーを用意する必要があります。
WordPress.orgとWordPress.comの違いについての記事があります。
WordPressを使用してウェブサイトやブログを運営するコストは、比較的最小限で始められます。ここで必要になるコストは主に、ドメイン名取得、レンタルサーバー費、この2つがワードプレスで運営するコストとなります。